2014年04月29日
この頃&五月の日程
おはようございます。勇征会の副です。


四月ももう終わりですね、、、なぜか今月はあっとゆうまに過ぎていきました。
去年も満開だった森岡公民館の桜は遅咲きでしたが今年も満開に咲いてました。
が、、、、
あっとゆうまに
葉っぱになってしまいました!!早い!!今年は開花が週初めだったため、
お花見する時間は少なかったらしいです。
昇級審査会も無事終わりました。今回昇級した方、できなかった方、
より一層稽古に励んでください。
今月から勇征会内部交流試合の申込用紙をお渡ししています。
日頃の練習の成果を出すいい機会だと思います。
試合に出て、また一つレベルアップすると思います。
GWですが、4日は祝日なので練習はお休みです。
2013年12月31日
2013年
今年もあと数時間となりました。
思えば一月に支部長として森岡教室を開いてもう一年が立つのか、
と、思うととても時間が流れるのが早いなと、思います。
最初はなんにもできなかった子も、
今では色帯になり下の子達を引っ張って練習出来るまでになりました。
女の子の生徒さん達も毎回頑張って色帯になりました‼
なに事も挨拶、礼儀だと僕は思います。
どんなに小さい子でも僕は門下生には必ず挨拶をさせるようにしています。
礼に始まって礼に終わるのが空手道です。
「押して忍ぶ」
子どもの頃は、サッパリ意味が分からなかったですが、
最近漸く、意味が分かってきたかなぁと感じています。
森岡教室、大人の門下生もたくさん増えました‼
肉体改造、健康の為、始めた理由はそれぞれですが、
来年も自分の目標に向かって日々練習に励んでください。
僕としては、、、
稽古収めの時に、年賀状用の集合写真を撮り忘れたのが、
今年の悔いであります。。。
来年は一月五日㈰11時~ 稽古始めになります。
一月十三日㈷は田ノ浦ビーチで12時から勇征会総出で
寒稽古を行います。強制参加ではありませんが、
極力参加をお願いします。
12時~ビーチ清掃、13時~寒稽古となっております。
また、田ノ浦ビーチは火気厳禁の為、炊き出し等は致しません。
寒いので、ベンチコート等着用をお願いします。
2013年08月26日
出稽古
おはようございます!!



先日、森岡公民館の稽古の後に
白蓮会館佐賀支部へ出稽古へいってまいりました!
僕はこれで二回目の参加になります!
日頃、道場で練習いると、どうしても稽古がマンネリ化してきます。
試合、昇級審査、合宿など、そうゆうイベントに参加するのも
気持ちも新たになり、違った視点で自分を見つめ直すいい機会になります。
今回も前回さながら、僕はボコボコでしたが、

見ているだけでもお腹一杯な三時間でした。実に楽しかったです!!


2013年07月07日
7月の日程
梅雨もあけましたね。来週は晴れが続くらしいですね!!
特に今日の大分市は30°以上あったらしく、
公民館の窓を全部開けて練習しました。
子どもたちも僕も汗だくです!!!
今日は7月7日とゆうこともあり、
山田先生に習ってうちの教室もたんざくを・・・

練習前に生徒さんたちにかいてもらいました!
内容は「足が上がりますように!」、「試合に勝てますように!」などなど、、、
面白かったのは、「試合に負けて丸刈りになりませんように」
是非頑張ってください!!
ちなみに僕のたんざくは

7月の日程ですが、
7月21日は選挙の為、森岡公民館はお休みです。
これから暑い日が続きます。
僕も子供たちに水分補給を呼び掛けています。
練習の際は必ずお茶かスポーツドリンクを持たせてください。
スポーツ保険も隋t時受け付けています。
子ども800円 大人1850円です。
加入の手続きですが封筒に
本人の名前・年齢・(学年ではありません)
記入しお渡しください。
スポーツ保険の適応期間は4月~翌年の3月までの1年間となります。
加入をよろしくお願いします。
子ども800円 大人1850円です。
加入の手続きですが封筒に
本人の名前・年齢・(学年ではありません)
記入しお渡しください。
スポーツ保険の適応期間は4月~翌年の3月までの1年間となります。
加入をよろしくお願いします。